妊娠
夏が近づいてきました。そこで心配なのが熱中症です。大人ももちろん気を付けなければいけませんが、赤ちゃんは体温調節が上手にできません。大人よりも熱中症になりやすいと言われています。熱中症になったらどんな症状になるのか、対策も含めご紹介します。
熱中症とは?
熱中症とは、湿度や温度の高い時に体温が上がり、体内の塩分や水分のバランスが崩れてしまったり、体温の調節ができなくなってしまったりして起こる様々な症状のことを言います。
熱中症は真夏にしかならないと思っている人も多いかと思いますが、実はそうではなく、急に湿度が上がる梅雨の時期から熱中症になる可能性が高まってくるのです。気温の高さだけに関わらず、湿度の高い日、風の弱い日は注意が必要です。また、室内にいたとしても、窓を閉め切っていると危険です。
赤ちゃんは特に注意が必要
特に赤ちゃんは、大人より熱中症になりやすいと言われています。
身体の体温調節がうまくできない上に、汗もかきやすく、衣類での調節も自分ではできません。もちろん。自分で暑いということを言葉で伝えることもできませんよね。
また、大人より背が低く、地面に近いことで、地面の熱を受けやすいことも熱中症になりやすい原因だと思います。ベビーカーも同じですね。
最近のベビーカーは、一昔前のものと比べると座席の位置が高くなっていますが、それでも大人が歩いている位置と比べたらはるかに地面が近いです。そのため、普通に歩いているより熱がこもりやすいのです。
暑い日や急に暑くなった日、ジメジメする湿度の高い日など、周りにいる大人がこまめに赤ちゃんの様子を確認して注意しましょう。
具体的な症状ってどんなもの?
・触ると身体が熱い
・顔が真っ赤になる
・ぐったりして元気がない
・排尿、排便の回数や量が少ない
・おっぱいやミルクを拒否する
・嘔吐がある
顔が真っ赤になっている、嘔吐がある、と言ったわかりやすい症状だけではなく、体を触って見たり、オムツ替えを意識的に行なったり、いつもと違う様子を様々な面から気がつけるようにしてあげてください。
「ぐっすり眠っているわ」と思ったら、実はぐったりしているだけだった…なんてことにならないように、注意しましょう。
熱中症は、できるだけ早い段階で気がつくことが大切です。
熱中症の疑いがある時の3つの対処法
<①涼しい場所で寝かせる>
とにかく少しでも異変を感じたら、涼しい場所に移動しましょう。ゆっくり身体を横に寝かせてあげられる場所があれば、寝かせてあげてください。
<②水分補給をする>
やはり水分補給が大切ですので、水分を与えてください。また、塩分も必要になります。塩分が含まれた水分があれば、それを与えてあげましょう。生後6ヶ月以上であれば、飲める経口補水液もあります。夏の間は常備しておくと安心ですね。
経口補水液は、水1リットルに対し砂糖大さじ4と、塩小さじ1/2を加えることで、ご自宅でも作ることができるようです。
<③体を冷やす>
着ている服を少し緩めたり、脱がせたりして、風を通して身体を冷やしてください。身体をタオルで拭いて熱を発散させることも大切です。
なかなか冷えない場合は、脇の下や首に冷たいタオルを当てるとより効果的ですよ。
一通りの対処法を行なってもずっとぐったりしていたり、水分が飲めなかったり、排尿ができなかったりするという場合は、すぐに病院に行って受診しましょう。
また呼んでも反応がなく、意識がはっきりしていない、体温が40度以上ある場合は、治療を急ぎます。迷わず救急車を呼んでください。
熱中症の予防方法
<①暑い時間に出歩かない>
一日の中で暑い時間、具体的にはお昼から夕方ぐらいまでの時間帯には、長時間の外出を避けましょう。
どうしても外出しなければいけない場合は、直接の強い日差しから頭を守れるように帽子を被り、服装も風が通るような涼しい服を選ぶのが良いです。
また、できるだけ日陰を選んで歩くようにしましょう。
<②こまめに水分補給を行う>
熱中症の予防には水分補給が大切です。こまめに水分を摂るようにしましょう。この時は、塩分の含まれた水分ではなく、水や麦茶で十分です。
大人であっても、喉が乾いてから水分を取っているのでは、すでに遅いと言いますよね。保護者自身の喉が乾いたタイミングで水分補給を行うのでは、すでに水分が欠乏している可能性もあります。さあrに赤ちゃんは当然、自分で喉が乾いたとは言えませんよね(泣いて知らせてはくれますが…)。
ある程度時間決めて、喉が特に乾いていなくても水分補給ができるように努める必要があります。
<③室内でも涼しく過ごすための工夫を>
室内でも暑い時間は、カーテンで直射日光を遮るなどの工夫をして過ごしましょう。扇風機やクーラーも上手に使って、室内の温度を調節してください。節電も大切ですが、小さな赤ちゃんがいるお家ではあまり無理をしないようにしましょうね。
就寝の時間も安全なわけではありません。同じようにクーラーなどで温度調節しましょう。しかし、つけっぱなしにすると身体が冷えすぎてしまう心配もあります。赤ちゃんの様子を診て、判断しましょう。
扇風機であっても、風が直接あたり過ぎるのは良くないので、風向きにも気をつけてあげてくださいね。
<④短時間でも車に子供を放置しない>
注意したいのが車の中です。クーラーを切った車内は言語道断ですが、短い時間であっても、クーラーをつけていたとしても何が起こるか分かりません。車の中に子供だけを置いて離れるのは絶対にやめてください。
<⑤常に子供の様子を気にかける>
とにかく、子供の異変にいち早く気づくことが何よりも大事です。赤ちゃんは、自分の身体の異変を伝えることができません。周りにいる大人が、常に子供の様子を見ておきましょう。
まとめ
熱中症は、暑い昼間だけでなく、曇りの日でも夜でも注意しなければいけません。事前に経口補水液やゼリーなどを準備しておくことも安心に繋がります。
また、子供にばかり気を配っていて、保護者自身が熱中症になってしまっても、子供を守ってやることができません。みんなでしっかり予防をして、暑い夏を乗り切りましょう。
コメント
コメントがありません。