妊娠
妊娠・出産を経て、女性の身体には、さまざまな変化が生じます。産後の抜け毛もその変化のひとつ。思いがけず、ごっそり抜けることで心配になる人は少なくないようです。そこで今回は、気になる産後の抜け毛について詳しく解説していきましょう。
産後の抜け毛はいつまで続く?
「産後は髪の毛が抜けやすい」という話はよく聞きますよね。心づもりをしていても、シャンプーのたび想定以上の量の髪の毛が排水溝に溜まっていてショックを受けるママは多いようです。
でも、この抜け毛はずっと続くわけではありません。抜け毛の始まり~終わる時期の目安を見ていきましょう。
〈抜け毛が始まる時期…産後2~3ヶ月頃が目安〉
抜け毛の始まりは個人差がありますが、産後、ようやく生活リズムができてきた産後2~3ヶ月頃に、「最近、髪の毛がよく抜けるなぁ…」と感じ始めたという声が多いようです。
かくいう筆者も2度の出産を経験しておりますが、やはり2回とも産後2~3ヶ月頃に抜け毛を意識するようになりました。
多くの先輩ママは、洗髪時やブラッシングをした時に気がつくようです。
〈抜け毛が落ち着く時期…産後6ヶ月~1年頃が目安〉
毎日のように抜け続ける抜け毛が、いつまで続くのか心配になりますよね。
抜け毛の原因は、次章で解説しますが、産後に女性ホルモンが急激に低下することが要因の一つです。
徐々に女性ホルモンは回復してくるので、早い人では産後6ヶ月くらいから抜け毛が落ち着く場合もあります。
一方で、母乳を出すホルモン(プロラクチン)が、女性ホルモンを抑制することから、授乳をしていると女性ホルモンが低い状態が続きます。
その場合、抜け毛が回復する時期は、授乳回数が減る産後1年くらいが目安の一つとなるでしょう。
抜け毛が終わる時期は個人差があるため、はっきりと断言できるものではありません。
気にしすぎず「いつかおさまるであろう」と気長に考えておきましょう。
産後の抜け毛の原因は?
〈ホルモンバランスの乱れ〉
ママの体内は、妊娠・出産を経て、女性ホルモンが大きく乱れます。
女性ホルモンは妊娠中に大量に分泌されていますが、出産を終えると一気に減少します。
女性ホルモンの中にある「エストロゲン」には、毛髪サイクルの「成長期」を維持する作用があります。妊娠中はそのエストロゲンが増加しているため、抜け落ちて新しく生え変わるはずの髪の毛が、抜けずに生え続けた状態になっています。
しかし、エストロゲンは産後、減少します。そうすると、妊娠中に本来抜け落ちるはずだったのに生え続けていた髪の毛が、一気に抜けるという現象が起きるのです。
〈生活の変化によるストレス〉
赤ちゃんのいる生活は、これまでの生活と大きく異なります。初めてのお産なら、なおさら大変に感じるでしょう。
産後のママは、ストレスを感じやすい不安定な精神状態であることが多いです。そんな状態で慣れない育児をすることになり、夜泣きや定期的な授乳で十分に睡眠がとれず、イライラしてしまうこともあるでしょう。
また、自身の体調の変化に気がつく余裕がなく、知らず知らずのうちに体調を崩してしまうことも。慣れない日々の生活で感じるストレスが、抜け毛の要因になっている説があります。
気になる抜け毛の対処法4選
産後の抜け毛に有効とされる対処法を4つご紹介しましょう。
〈頭皮に負担がかからないヘアケアを心がける〉
産後、デリケートな状態になっている頭皮には、負担の少ない低刺激のシャンプーや地肌ケアができるシャンプーを使うとよいでしょう。
洗い方としては、指の腹部分を使って頭皮を優しく洗います。すすぎ残しは地肌によくないので、最後はしっかりと洗い流しましょう。
髪の毛には、定期的にトリートメントやヘアオイルなどを使い、髪の毛にうるおいを与えるとよいですよ。
ドライヤーを使用するときも注意が必要です。産後の頭皮は、ドライヤーの熱でもダメージを受けます。髪の毛を乾かすときは、地肌に熱が伝わりすぎないように、なるべく遠くからあてるように気をつけましょうね。
〈頭皮ケアをしてストレス解消!ヘッドスパ〉
時間がとれるようなら、たまには、一人でゆっくりとヘッドスパを受けてみてはいかがでしょうか。ヘッドスパで頭皮をケアすることは、産後の抜け毛予防に効果的です。また同時に心身のリラックス効果も期待できます。
ストレスも抜け毛の原因のひとつと言われているので、たまには赤ちゃんを預けて、一人で過ごす時間を作り、ストレス解消を試みてはいかがでしょうか。
〈思い切ってイメチェン!髪の毛を切る〉
髪の毛を短くカットすることで、ヘアケアにかかる時間を短縮でき、頭皮への負担を減らすことが期待できますよ。
また、抜け毛により前髪がスカスカになった…など髪の毛のお悩みは、一度美容師に相談してみてはいかがでしょう。髪の毛が薄くなった部分を目立たないような髪型を提案してもらえますよ。
抜けた後に生え変わってきた髪の毛がツンツンと逆立ってしまっている、いわゆるアホ毛が気になる方も多いようです。そんな場合は、おでこを出したヘアスタイルよりも、厚めの前髪があるヘアスタイルの方が、短い毛が目立ちません。
ぜひ、ご自身の悩みに合わせたアドバイスをしてもらってくださいね。
お出かけの際はヘアバンドなどのアクセサリーをつけたり、帽子をかぶったりして、おしゃれを楽しみながら薄毛やアホ毛をカバーするのも一つの手です。
〈栄養バランスのよい食事をとる〉
健康な髪の毛を回復させるためには、栄養のある食事が不可欠です。特に以下の栄養素は抜け毛予防に効果的といわれています。さまざまな種類の食材をバランスよく食べるようにしましょう。
■たんぱく質
髪の毛の主成分はたんぱく質です。抜け毛対策には、青魚(サンマ、アジ、イワシなど)、鶏肉のササミ、大豆製品などのたんぱく質を意識的に摂るとよいでしょう。
■亜鉛
亜鉛は、たんぱく質とともに髪の毛を生成するのに必要な栄養素です。かき、レバー、うなぎ、ナッツ類、たらこ、ほたてなどに多く含まれる成分です。
■葉酸
妊娠期から授乳期に必要な栄養素で知られている葉酸ですが、タンパク質の代謝を助ける効果があり、抜け毛の改善に欠かせない栄養素のひとつです。
ほうれん草、ブロッコリー、インゲン豆、レタス、キャベツなどの濃緑色野菜や葉物野菜に含まれています。
■カルシウム
カルシウムが不足すると、脳の神経細胞の働きが鈍るため、髪の生成に影響がでて抜け毛につながります。カルシウムは乳製品や小魚に多く含まれています。
■ビタミン
ビタミンは老化防止や血流改善が期待できます。中でも特に髪の毛によいとされるのは、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンEです。
ビタミンB2は焼き海苔、わかめ、納豆、うずらの卵など、
ビタミンB6はまぐろ、かつお、ゴマなど、
ビタミンEはナッツ類、ゴマ、植物性の油などにそれぞれ多く含まれます。
■ミネラル
髪の毛を潤す効果があるとされているミネラルは、わかめや昆布などの海藻類に多く含まれています。
まとめ
いかがでしたか?産後の抜け毛は確かに気になりますが、産後1年ほどで回復する一時的な症状です。あまり深刻に考えず、「時期が来たら自然に治まるもの」と割り切って、なるべくストレスのない生活を送ることが大切といえるでしょう。
それでもやはり気になるという場合は、今回ご紹介したような対処法を試してみてはいかがでしょうか。
コメント
コメントがありません。